オーシャンビューの絶景キャンプ場!茨城県鉾田市「ファームリゾート」

キャンプ

どうも、たいがーです。

今回(2024/12/21)私たちは、314エーカーの森を抜けて茨城県鉾田市のキャンプ場まで遊びに行きました。

その場所の名前は「ファームリゾート」です。

このキャンプ場、森にはない絶景を見ることができるキャンプ場なんです!

それは…

目の前がどーーんっと海!なんです。(一部サイトのみ)

ローチェア目線

これはローチェアに座った時の目線なのですが、見渡す限りの海で本当に絶景でした。

テント設営後の写真がこちら…

めっちゃ綺麗だ〜!

見渡す限りの鹿島灘を夫婦で2人占めできて最高に贅沢なキャンプ時間でした。

夜も朝方もとても綺麗な写真撮れたと思うので、最後に載せますね。

それでは「ファームリゾート」紹介していきます!

ファームリゾート基本情報

住所

茨城県鉾田市台濁沢873

料金

サイト料金+入場料

基本サイト料金:1泊3,000円〜

入場料:大人1人/1,500円 中学生以上1人/500円 小学生以下無料

チェックイン/チェックアウト

チェックイン:13:00~

チェックアウト:~11:00

管理棟

管理棟

受付をするだけの簡単な管理棟です。

私たちはチェックインよりも30分くらい早くついてしまい管理人さんは不在でしたが、ドアに直接の連絡先が書いてあったので電話をしてみるとすぐに来てくれて受付を済ませることができました。

必要最低限の事だけを伝えてもらうスタイルでした。

トイレ

トイレ

手作り感満載の小屋の中にトイレが二つありました。

どちらも洋式でしっかり清掃が行き届いている綺麗なトイレでした。

シャワー

シャワー室
脱衣所

シャワーは有料です。(300円)

少し車を走らせれば温泉もあるのでゆっくりしたい方はそちらに行きましょう。

北浦温泉 北浦荘

炊事場

写真ではわからないですが二つのシンクの反対側にももう一つシンクがあります。

綺麗に掃除されていて気持ちの良い炊事場でした。

お湯は出ませんでした。

サイト

目玉のオーシャンビューサイト

柵で区画されているサイト

オーシャンビューサイトの奥にもいくつかサイトがありました。(他のキャンパーさんがいたので写真は撮れませんでした。)

サイトの土質

区画サイト以外は、砂がメインのキャンプ場です。

ファームリゾートの注意点

ファームリゾートの魅力を話す前に注意点もあるので確認しておきましょう。

・砂対策は必須!

・風対策もしっかりしておこう。

砂対策は必須!

サイトの地面が砂になっているところがあります。

あぁ大変だ…グランドシートなしでの設営ではテントの下部分が砂汚れでものすごいことになってしまうかも…

私たちは十分に対策をしていなかったので、片付けの際にテントが砂まみれになって悲しくなりました。

風対策もしっかりしておこう

サイトが海のそばの高台ということもあるので、基本的に風は強いと考えておきましょう。

風対策としては次のポイントを気にしておきましょう。

長めのペグを使用する。

ガイロープをしっかり張っておく。

ファームリゾートの魅力

何もない楽しさ

ファームリゾートは、なんでも揃っているような高規格キャンプ場ではなく、必要最低限の設備だけがあるキャンプ場です。

その分、キャンプ本来の楽しさを味わうことができるんじゃないかなと感じました。

本当に何にもないキャンプ場ではないので、初心者の方〜どんな方でもキャンプを楽しむことができるキャンプ場です。

なんといってもオーシャンビュー!

ファームリゾートの一番の魅力はなんといっても目の前に広がる大海原ではないでしょうか。

目を閉じても波の音で癒してくれます。

最高のロケーションでやるキャンプは特別な思い出にもなりますよね。

キャンプ場から少し険しい道を10分程歩けば海岸にも出られるそうです。

今回はぴっぐが妊娠中だったので散歩はしませんでしたが、もう一度来る機会があればぜひ散歩したいところです。

まとめ

今回は茨城県鉾田市にあるキャンプ場「ファームリゾート」の紹介をしてきました。

こんなにも海を眺めながらキャンプができる贅沢な場所はなかなかないのではないでしょうか。

調べてみたところ、このキャンプ場は2023年にOPENしたばかりだそうです。

これからどんどん発展が進んでいくと思うので、私たちが遊びに行った時よりもアップデートされているかも知れません…

キャンプブームという言葉を聞かなくなった今、これからもずーっと絶景を眺めながらキャンプを楽しめる「ファームリゾート」こんないいキャンプ場がなくならないで欲しいです。

最後に今回のキャンプでのお気に入りの写真たちをどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました